ぎゅっぎゅっ、な毎日?

『ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記』(http://let-me-pick-you-up.hatenablog.com/)から派生した今現在の我が家の日記です。

一歩踏み出す。(セロトニンを模索する)前編

体調の改善を優先

さて、学校をお休みしている息子ですが”とにかく寝ます”といった話を前回させていただきました。しかしそれも1週間程で何とか22→7時といったリズムに戻ってきました。

 

というのも台風が落ち着いた頃からサーカディアンリズム(概日リズム)のリセット*1を狙って外遊びに出かけてきたので、ようやくその効果が出始めたかな?とちょっと思ったりしています。

今回はそんな経緯について少し記録させて下さい。

 

 

列挙してみる

息子が小学校をお休みし始めた頃といえばちょうど台風で大きな被害が続いた頃でした。

ですので

「勉強が遅れたら不安だなぁ・・・」

との息子の声もあり、当初は勉強を中心に日中の大半を過ごしておりました。

 

まぁ・・・私が小学1年生だった頃といえば〇十年以上前・・・なので満足に教えてやれない部分もあろうかとは思いますが、傍で見ている感想としては

 

『教科書レベルの事なら理解しているし、先生に教えていただいた事もそれなりに吸収出来ているんだなぁ。』

 

といった所です。

 

 

 

「よし、それならば。」と一念発起。

勉強の事は少し横に置いておき、対応内容を切り替える事にしました。

 

 

と言いますのも息子の体調不良の内容が

(1)食欲不振

(2)体重減少

(3)成長の停滞(身長が3ヶ月程伸びていない)

(4)入眠困難

(5)夜間排尿

(6)夜尿

(7)多弁(一方通行な発話で会話が成立しない・同じ話の繰り返し等)

(8)潔癖(強迫観念。手荒れするまで手を洗う。)

(9)ゲームを渇望してしまう。(ゲーム依存)

 

 

・・・こうして並べてみるとピンとくるものがありました。

『脳内のセロトニン状態が良くないのでは・・・。』

と。

 

 

最初に『変だな・・・』と思い始めたのは2ヶ月程前。

身長・体重が変わらない事だったのですが、次第に好きだったご飯でさえもあまり食べようとする意欲が見えず・・・その後は一気に他の症状が発露。

私自身の判断で登校を控えさせるまでに至ったのでした。

 

ですから体調の改善には脳内のセロトニンが適切に働く様に整えなくてはいけないのだろう、と考えた訳です。

 

 

 ※長文になりそうですので、一歩踏み出す。(セロトニンを模索する)後編 

に続きます。

 

 

*1:wikiのリンクを貼らせていただきます→概日リズム - Wikipedia