ぎゅっぎゅっ、な毎日?

『ぎゅっぎゅっして!ゆっくりがんばる成長日記』(http://let-me-pick-you-up.hatenablog.com/)から派生した今現在の我が家の日記です。

多弁(お口の多動)の理由を考えてみる

普段から多弁(お口の多動?)

息子にとって学校は楽しい所らしいです。

お遊戯やお歌、絵画とは違い、自分が得意な記憶力や推察力を思う使う事が出来るからでしょう。*1

好きな勉強が出来て、お友達も楽しくてにぎやかで。

 

でも、みんなで勉強するには少し我慢しなくちゃいけない事もありますよね。

 

前回の記事 (体重が減っていく・・・ )でお話しさせていただいたのですが、今現在のうちの息子には"多弁"という少し困った特徴があり、授業中でも思わずしゃべってしまうそうです。

 

小学校一年生だから許容範囲かな?とは思える程度かもしれませんが、

当初は授業中に関連事項や答えを我慢できずに話してしまったり、挙手して答える場合でも回答以上の事まで話したがりました*2

 

しかし次第に日数が経つにつれ、少しづつ授業のお作法を理解していく中で入学当初の頃よりは授業中は我慢出来ているそうです。

(本人曰く「授業中は(意識してそれなりに)我慢している」そうです。立ち歩きの傾向もありますので、そちらも我慢しているらしいです。)

 

そうした我慢などは今後の社会生活においておそらく大事なスキルになってくるだろうと思いますので、今は少し辛いと思いますが、何とか乗り切ってくれたらなぁと見守っています。

 

 

聞き取り力と表裏一体? 

今は多弁さが際立って目立ちますが、もともとは3歳前まではあまりおしゃべりしない子でした。

加えて耳で話を聞いて理解する力はとても弱い子でしたので、こうして多弁さが一層増してきた事は聞き取り力が伸びてきている事の表裏一体なのかもしれないと思います。

 

f:id:let-me-pick-you-up:20170608082824p:plain

上記の様な反応を受け、↓の絵の様に地道に”視覚的なヒントを手がかりに周囲や世の中を理解していこう”と努力していく様にしました。それが徐々に良い結果に繋がってきているのかな?と思います。

f:id:let-me-pick-you-up:20170608082848p:plain

 

 

多弁って何だろう?

しかしずっとしゃべり続けた4~5歳頃は家の中は本当に常に賑やかで、逆にうるさい程だった事もありました(笑)

会話といえばすべて息子が絡んでくるので、夫婦間の会話なんてほとんどありませんでした~(;^ω^)

だから『少し困ったな・・・』と思う事もあったので、息子の多弁を観察してみる事にしました。

 

(1)どうしてウチの子はこんなにおしゃべりするのかな?

→カラオケと同じで、単にしゃべり続けるのが気持ちいい。

(おしゃべりが上手な芸人さんや司会者の方などにも通じるかも?たくさん話していく間にドーパミンが大量に出るのかもしれません(笑))

 

(2)こちらは全く興味のない顔をしている内容でも相手に関係なくしゃべり続けるのはどうしてか?

→とにかくその内容を話したい事もある。

(ゲームの事とかYoutubeの事とか、楽しくて仕方ない事は繰り返してしまう様です。流行歌のサビの部分を何度も鼻歌で繰り返して歌ってしまうのと似てるのかな?と思います。)

 

 (3)一人で同じ事ばかりしゃべっているのはどうして?

→例えばTVや動画などで覚えたフレーズを使ってみたい、時もある様です。いわば言葉の練習的な要素。

 

(4)「わかったよ」と同意を伝えても何度も何度も同じ事を伝えてくる事がある

→繰り返すその内容の奥底に本当に伝えたい内容が隠されていたり、どう相手に伝えたらいいのかわからなくて困っている事が心の中にある時がある。

 

 

多弁についてあまり理解がなかった頃(3~5歳)は息子の多弁は衝動的なものかな?と思っていた頃もありました。

でも今はそうじゃない、と思っています。

うちの子の場合、現在は多弁 ≠ お口の多動 かな?と。

 

多弁にもいろいろ理由がありそうです。

だから内容によっては(4)の場合などはしっかりと紙と鉛筆でイラストなんかを描いて聞き取りをして、本人の言いたい事を出来るだけ理解する事に努めてきましたし、それ以外の理由の時は「うん、うん」と出来るだけ会話を楽しむ様にしています。

 

 

また多弁について感じた事があれば書いていきたいなと思います。

  

 

[[追記]]

※やっぱりまだありましたので追記させていただきます<(_ _)>

(5)夜20時以降で会話がループする場合

→しゃべって眠気を覚まそうとしている。

 

これは夜限定(たまに昼間もある気がしますが^_^;)の多弁ですが、

例えば夕食時に

「今日はゲームでレアアイテムをゲット出来たのが嬉しかった!でね、使ってみたらね・・・(後略)」

と、その日嬉しかった事を伝えてくる事があります。

 

「あらそうなの、良かったね!」

としばらく会話を続け、一旦その会話が終わるのですが、10分もしないうちに

「今日はゲームで一番楽しかったのがね、レアアイテムですよ。とうとうアレをゲットしちゃいました!」

・・・などとまた同じ話題を繰り返すんです。

 

最初のうちは『よっぽど楽しくて何度も同じ事を言ってしまうのかなぁ』と思っていたのですが、どうも様子がおかしいしどんどん目も細くなっていくのです。

挙句の果てには目をこすり始め、満腹のはずなのにゼリーやヨーグルトを要求しはじめるのです。

 

おかしいな?と思い、

「あのさ、本当は眠いんじゃないの?」と聞くと

「・・・・・・・・・うん。」

と渋々認めていました(笑)

 

以前のブログで息子は幼い頃に『寝たら遊べない』という泣いていた事をお話しした事がありましたが、今でもこんな形で睡眠に対して抵抗しています(^^;)

 

 

 

 

 (6)強いストレス

↓こちらに詳細を述べさせていただいたのですが、

let-me-pick-you-up-d.hatenablog.com

強いストレス下にあると四六時中おしゃべりが止まらない様です・・・。

(ストレスを軽減出来れば徐々に和らぐ様子です。)

 

(7)疲れ

(5)、(6)とあまり変わらないかもしれませんが、授業などで集中していると2~3時間目あたりが一番疲れがピークな様で、おしゃべりして何とか乗り切ろうとしてしまう事があるらしいです。

授業中に関してはまだ姿勢の維持が辛いのかもしれません。

同様に休みの日なんかでも疲れが出てくるととたんにおしゃべりしてごまかそうとしてしまう様子があります。(本人は無意識のうちにそうした対応をしている様です。)

 

 

*1:勉強がメインの幼稚園もあったのですが、あえてそちらは選びませんでした。その理由はまたメインブログの方でお話ししていけたらと思います。

*2:余談ですが、『挙手している間に答えを忘れてしまう』という難点も見えてきましたので別途対応していきたいと思います。